スタイルアップウォーキング レッスンの効果
姿勢&ウォーキングレッスンの生徒の皆さんは様々な動機でいらっしゃいます。「体型の悩み」や「体質の悩み」、「カッコよく歩きたい」「猫背をなおしたい」などなど。また、年齢も10代から70代まで非常に 幅広いんです。目的も世代も様々ですが、姿勢&ウォーキングレッスンの効果は共通するものがあります。下記に主だったものを記載しました。皆さんも参考にされてみてくださいね。
むくみを放っておくと、太くなる!?
夕方になると、足のサイズが変わるほどむくんでいることってありませんか?
仕事が終わって帰るとき、足がパンパンで辛い・・・。 皆さんもこんな経験が一度はあるのではないでしょうか。

むくみの原因と身体への影響
むくみとは、血液の循環が悪く不要な水分がたまってしまっている状態のことです。むくみを引き起こす原因は、座りっぱなし、立ちっぱなし、筋力の衰え、冷え、水分・塩分の取りすぎなどたくさんあります。このような原因により、本来ポンプの役割である筋肉が機能せず、血液の循環が悪くなり、水分や老廃物が溜まった状態になってしまうのです。その状態を放っておくと、代謝が悪くなり、太りやすい身体になってしまいます。
ただ歩くことを意味のあるものに。
歩くことを、ただの「移動手段」ではなく、「むくみ解消運動」に変えましょう!姿勢を整えて歩くと、無理なく、たくさんの筋肉を使いながら歩くことができます。歩き方の意識を変えてポンプを稼働させ、循環の良い状態を心がけましょう。
スタイルアップ
ウォーキング
まずは立つこと、歩くことに欠かせない足裏の重心をきちんと意識することから始めます。重心の取り方、足裏・足の指の使い方を見直し、無理なくバランスよくたくさんの筋肉を使える歩き方をマスターしていただきます。正しい姿勢を意識したウォーキングを毎日の生活に取り入れることで、今まで動かさずにいた筋肉を呼び起こし、ポンプを稼働させ、むくみ解消運動を毎日の生活で自然に行えるようになります。
姿勢について考えたことありますか?
姿勢を正して!!と言われて一瞬でできる正しい姿勢。それは本当に正しい姿勢なのか?普段の自分の立ち姿は、周りの人にどう映っているのか?そもそも姿勢を正すことがそんなに重要なことなのか?毎日のことだから見落としがちですが、毎日のことだからこそ姿勢は良くも悪くも身体に大きな影響を与えます。

身体の不調の原因は姿勢!?
普段よく見かけるO脚、X脚の人。猫背や反り腰の人。どの場合もバランスの悪い筋肉の使い方をしているため、身体の一部分だけに負担がかかり、肩こりや腰痛といった身体の不調を起こしやすくなります。しかし、肩こりや腰痛の原因が普段の姿勢にあることに気づかず、また負担をかけ続ける。よく見かける姿勢ですが、見た目の悪さに加え痛みまで引き起こしてしまう、とてもこわいものなのです。悪い姿勢は内臓にも大きな影響を与えます。姿勢が崩れると、内臓が圧迫され本来の正しい働きができなくなってしまいます。その結果、消化吸収を妨げたり、血行不良を起こし代謝が低下、肥満の原因にもなってしまいます。
姿勢を正すことは、健康でいるために欠かせないものなのです。
姿勢が悪いと周りの人に言われて・・・ 姿勢を直さないと、いつまでたっても腰痛は治らないと言われて・・・
猫背がコンプレックスで・・・ 肩こりがひどくて・・・ 歩き方のクセを治したくて・・・・
当スタジオにいらっしゃる生徒さんの姿勢に対する悩みは人それぞれです。それほど姿勢はいろんなことに影響を与えてしまうということです。人それぞれの生活の中で、それぞれに染み付いてしまった悪い姿勢のクセを見つけ、その人本来の楽で自然な正しい姿勢にリセットします。正しい姿勢は、楽なのにキレイを実現します。正しい姿勢をマスターし、余裕のあるキレイな立ち姿の女性になりましょう。
スタイルアップ
ウォーキング
太る歩き方していませんか?
「私は痩せにくい体質」と思っている方、たくさんいるのではないでしょうか。その原因は、歩き方かもしれません。歩き方の悪いクセによって、痩せにくい、太りやすい身体をつくっている可能性があります。


あなたはどのタイプ?
街中のショーウィンドウにふと映ったあなたはどんな歩き方でしたか?
・内股でちょこちょこ歩き
・外股ですり足歩き
・膝を曲げたままのぺたぺた歩き
・左右にふらつくゆらゆら歩き
・猫背の前のめり歩き
・お尻を突き出した反り腰歩き
よく見る歩き方ですよね。このような歩き方に心当たりがある人は要注意です。
毎日の「歩く」という行動が、体型を崩す行動になっているかもしれません。
ダイエットは正しい歩き方から
このような歩き方は、上手に筋肉を使えず代謝の悪い身体をつくってしまいます。また、間違った歩き方を続けていると、柔軟がありしなやかな筋肉でなく、ついて欲しくない筋肉が発達してしまい硬くて太いかたまりとなってしまうこともあります。女性は特にハイヒールを 履くため、間違った歩き方になってしまいやすいといえるでしょう。もし、太りやすい歩き方をしているとしたら、毎日の歩きがとてももったいないですよね。
「歩く」という行動をエクササイズに!!
いろんなダイエットを試してみたけどダメだった。健康的にやせたい。でも運動をする時間がない。そんな人はまず、普段の「歩く」という行動をエクササイズにするのはどうでしょうか。正しい歩き方は全身を使います。無理なくたくさんの筋肉を使うことにより、代謝アップはもちろん、バランスの良い体型に導いてくれます。中心を軸に歩くことにより、内側の筋肉が自然に鍛えられます。痩せ方を考える前に、痩せやすい身体をつくることから始めてみましょう。
スタイルアップ
ウォーキング
まずは、自分が普段どのような姿勢でどのように歩いているのか、一人一人違った「クセ」を見つけます。毎日の生活で染み付いたクセをなおすには、自覚し意識することがとても重要です。全身の力を抜く「脱力ストレッチ」で身体をリセットし、偏りなく全身の筋肉を使えるよう練習していきます。毎日の歩きを全身運動に変えて、代謝のいい、痩せやすい身体をつくりましょう。
姿勢&ウォーキングは大人女子の習い事!?
”キレイな人”の共通点
あ、あの人キレイだな。かっこいいな。そう思う人って、何が人と違うのでしょう。まず、キレイな人は自分をよく知っています。自分は他人にどう映っているのか、どうすればキレイに見えるのか。自分には何が必要なのか。常にそういう意識が働いています。今でいう「女子力」とは、そういうところから始まるのだと思います。あの人キレイだな、いいな・・・ではなく、何が自分と違うのだろう。どこか真似できるところはないだろうか。そう思うことが大切で、「女子力アップ」の近道なのです。
